50歳からピアノを始めたらどのくらい上達できるのだろう

ピアノが弾けたら

仕事も少し落ち着いてくる50歳。
ピアノを始めたいけれど、

ピアノを50歳で始めたらどのくらいの期間でどのくらい上達できるのかな・・・?
両手同時になんていまから指が動く?
子供と同じ練習だと上達は何年も先かも?

新しいことを始めるときって
いろいろ悩みますよね?

50歳からピアノを始めた場合、
ひとによって上達期間に差がでます。

理由は能力の差ではなくて。

どんな練習方法を選ぶかの差
なんですね。

30歳の大人のピアノ初心者から
13年間ピアノ教室へ通い

100万円以上のお金を月謝として
思考停止で使ってしまった
ワタクシだからこそ

肌感覚としてわかる

50歳からピアノを
始めるということ。

ここでは
・50歳でピアノ教室に入った場合の上達期間
・50歳から完全独学で始めた場合の上達期間
・50歳からDVD講座を始めた場合の上達期間

などなどまとめてみました。

いま50歳で初心者で
ピアノを初めてみたいなあ・・・
とお考えの方は

ピアノ上達を遠回りせぬよう
ぜひぜひ参考になさってくださいね。

【60歳ピアノに挑戦】せっかちな大人初心者は何から始めるべき?

くわしくみてみる>>>
30日でマスターするピアノ教本
【期間限定】豪華プレゼント付き・送料無料

50歳からピアノを始めたらどのくらい上達できる?

まったくのピアノ初心者が
50歳で練習を始めたらどのくらいの期間で
どのくらい上達できるのでしょうか。

ワタシはまったく
楽譜がよめない30歳から

13年後にリストとショパンが
弾けるようになりました。

大江千里さんは40歳で渡米して
61歳。いまはジャスピアニストです。

では、50歳から始めるとすると・・・

【自宅でピアノを習いたい大人に】おすすめの通信教育・オンライン講座

プロのピアニストになれるかどうかは微妙

ワタクシがまったくドレミも読めなかった
30歳初心者のとき、
ピアノ教室の先生に

いまから10年がんばったらピアニストになれますか?

と質問したらびっくりされて

「む・・・無理です」
と、バッサリ。

自分では作曲講座にもお金をつぎ込み
「久石譲さんみたいにコンサートを開いて・・」
とビッグな夢を見ていたのですが・・・。

いま、ピアニストにも作曲家にも
なってない現実から考えると、

大人で、初心者で、
50歳から練習を始めて、

世界的なピアノコンクールに出て
優勝してプロのクラシックのピアニストになる、

というのはなかなか難しそうです。

ピアノを両手でなんて無理!大人脳はつられるから弾けない?

でも好きな曲は両手で弾けるようになります

しかし、練習量や練習法にもよりますが
好きな曲を両手で弾けるようには
何歳からでも絶対なれますから大丈夫。

くわしくみてみる>>>
30日でマスターするピアノ教本
【期間限定】豪華プレゼント付き・送料無料

60歳で全くのピアノ初心者でも弾けた!大人におすすめのピアノ講座

最短レッスンで1曲マスターするならDVD動画講座

50歳からピアノを始めたら
どのくらい上達できるか?
をテーマに
◆ピアノ教室
◆ピアノ独学
◆海野先生のDVD講座
両手で1曲マスターできる期間と
費用を比較してみました。

くわしくみてみる>>>
30日でマスターするピアノ教本
【期間限定】豪華プレゼント付き・送料無料

ピアノ教室は大人のレッスンのほうが安い?通信講座とも比較

◆ピアノ教室へ週一回通う場合

ピアノ教室なら半年~1年未満で1曲マスター。



ピアノ教室へ通うなら、
目安は半年程度で両手で1曲。

ピアノ教室は一般的に、
週一回30分レッスンので
半年後は30分×24回。

つまり12時間レッスン後に1曲。

費用はここまで7万円程度です。

楽譜がまったく読めない
大人初心者だったわたしは

半年後もまだ教本は
「こどものバイエル」でした・・・。

両手で童謡が少し弾けたかも・・・
という時期でした。

1年後。

ひと様の前で演奏するのは
ちょっとまだ無理ですが、

こども向けクラシックなど
簡単な曲なら3曲くらいは
マスターできました。

幼児ならもっと上達が
はやいんですけれど・・・。

費用はここまで1年で
13万円くらいですね。

ピアノ初心者はオンラインレッスンは難しい?メリットとデメリットは

◆完全独学で始める場合

教材探しで時間を使ういちばん遠回りな完全独学。

完全独学なら1曲マスターは1年後。

費用に関しては
完全独学で練習する場合、

教本や楽譜の購入のみですので

ピアノは別として
まずは2~3万円もあれば十分ですね。

ピアノ教室、通信講座、オンライン講座と
比較すると一番安くてすみますが

上達においては
いちばん遠回りです。

どの教本がよいか?
どうやって練習すれば?

を自分で悩みながら
調べるところからなので
準備だけで数か月。。

そして1曲弾けるようになるのは
さらに数か月。

ピアノの完全独学は
50歳からピアノをはじめるなら
効率が良くないと思います。

ピアノ一曲を独学で弾けるようになるまで超初心者やるべきリスト10

◆DVD動画通信講座で始める場合

大人初心者特化型プログラムで30日で両手で1曲。



そんなバカな・・・

と思う方もいらっしゃるかも
しれませんが

海野先生のDVD講座ですと
3O日後に両手で一曲マスター
できます。

つまり、

半年で
・クラシック曲
・ポップス
・歌謡曲
6曲はマスターできます。

費用は何か月、何年練習しても
36,080円(税込)のみ。

1日20分のレッスンで
来月には両手で一曲。

これはスゴイです。

ピアニストの海野先生が
監修されたレッスン内容で、

初心者向けに特別に作られた
メソッドだからなんですね。

選曲も
大人が好きなクラシック、
ポップス、フォークソングなので

幼児がこれからピアノを始めるなら
童謡も教えてくれるこどもピアノ教室が
いいと思いますけども、

50歳の大人ならDVDがおすすめ。

ワタシがピアノをはじめた
30歳の頃は

「DVD動画の通信講座」などなく。

いや・・・「DVD」自体が
まだ世の中になく、

スマホもまだ世の中になく。

映画はビデオ屋さんでVHSテープを
レンタルしていた時代だったので
ピアノ教室へ入るしかありませんでしたが、

当時、
こんなDVD動画通信講座があったら、
月謝で100万円も
使わなかったかも・・・
とか思いますね。

いまの時代だからこそ、
50歳から大人のピアノを独学で、
とお考えのあなたには、

DVD通信講座が生活スタイルに
いちばん相性よいのでは、
と思います。

いま始めたら来月には1曲マスター送料無料>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

ピアノがすぐ弾けるようになりたい!大人初心者には独学より動画講座

なぜピアノの上達期間に差がでるのでしょうか

ピアノは練習方法によって
上達速度が変わります。

それぞれの練習方法で
上達実感が違う理由とは・・・

ピアノを両手でなんて無理!大人脳はつられるから弾けない?

レッスン時間に差がある

◆ピアノ教室は週一回30分
◆オンライン講座も週一回30分
◆動画通信講座は毎日20分

ピアノ教室って高額なわりに
少ないんですよね、レッスン時間。

もちろんピアノ教室に行かない日も
家で練習するのですが、
これがなかなか・・・

結局、レッスンとレッスンの間は
さぼってしまう・・・

ということがありました。

上達メソッドに差がある

◆ピアノ教室は大人向けに特別に開発されたメソッドはない

◆オンライン講座も大人向けに特別に開発されたメソッドはない


◆DVD動画通信講座は大人初心者対象の特化型メソッド

ピアノ教室、
ピアノ教室が提供する
オンライン講座は
対象がこどもメインです。

こどもを教えるのは得意な
先生が多いですが

50歳以上の大人初心者対象に
特別に開発されたメソッドでは
ありません。

ピアノ教室の大人コースも
こどもを教える先生が
選曲した楽譜に合わせて
こどもと同じような
教え方をするだけです。

でもDVD動画通信講座は

楽譜が読めない年配でも
すばやく上達できること

をコンセプトに開発されました。

プロのピアニストが監修した教材だから
上達スピードがめちゃくちゃ
違うわけですね。

DVD動画通信講座をもっとくわしくみてみる>>>
送料無料
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

【通信講座口コミ】海野真理先生の大人気ピアノ動画レッスンの評判は

ピアノの「上達実感」の差は

ピアノ教室で上達できたなと感じたのは半年後

実体験から申しますと、

ピアノ教室は
グループレッスンでない限り、
マンツーマンレッスンです。

曲も練習の仕方も先生が
すべて決めてくれます。

だから

「来週はどうすれば・・・」と
悩むことがありません。

逆に言えば、
思考停止状態で

言われるがまま練習する感じ。

ぼんやりしているうち、
月謝がどんどん引き落とされていく。。

なのに、週一回30分は短すぎて
気がつくと、
あっというまに数か月、数年たっているのです。

当時ピアノ教室で
「こどもバイエル」からスタートしたのですが
ドレドレドレ・ドレミレドレミレ・・・・
と、曲ではない指の練習を
何か月もずーっとやっていて

半年したらやっと
「こどものバイエル・上」が終了。

えっ・・・こどものバイエルって「下」もあるんすか・・・orz

って感じです。

「こどものバイエル」だけで
1年近く過ぎました。

まあ、半年後からは
「こどものバイエル」+α
でしたけど。

自分の感覚で
「上達したかも」とやっと思えたのは
ピアノ教室に通って半年後でした。

簡単な海外の童謡が両手で弾けたからです。

30歳スタートで
仕事がめちゃくちゃハードだった
時期なので

深く考えず何年も通いましたが、
よく考えたら、だいぶ無駄遣いしたかも・・・
という気もします。

・上達するのは1年後でも2年後でもいい・・・
・気長に高いお月謝を払い続けられる
・とにかく教室へ通って人に会いたい

という方はピアノ教室で
じっくり練習されるといいと思います。

でもなるべく安い費用で、
すばやく1曲マスターしてみたい!

と思われるあなたには
DVD動画通信講座がおすすめです。

DVD動画通信講座をもっとくわしくみてみる>>>
送料無料
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

ピアノ曲を1ヶ月で仕上げる!3つのメソッドで大人初心者が独学で上達

ピアノ独学なら上達できたなと感じるのは1年後

次に完全独学の場合を想定しますと・・・

・どんなピアノ教本がいいのかわからない。
・何からやればいいのか順序がわからない。
わからないことだらけなのが完全独学。

いちから調べないといけないので
準備だけで数か月必要です。

ピアノ、絵画、絵本、
小説、ペン習字、イラスト、
シナリオ、ダンス、テニス、
ボイストレーニング、ミュージカル、
歌謡曲・・・

30以上の習い事をしてきた
おけいこマニアのワタクシの実感と
しましては、

独学してもよいのは、
小説や絵本であって、

ピアノ練習に関しては
はっきり言うと
「完全独学はありえない」と思っています。

【60歳ピアノに挑戦】せっかちな大人初心者は何から始めるべき?

ピアノDVD動画通信講座なら上達できたなと感じるのは30日後

50歳からならDVD動画講座がぴったりです。

何度も言いますか゛、
ドレミも読めない大人の初心者向けに
特別に開発された教材だからです。

◆指番号も、ドレミも書いてある譜面。
◆大人初心者向けにアレンジされた楽譜。
◆「なごり雪」など聞き覚えがある選曲。

などなど、飽きることなく

1日20分の練習で
誰でも30日で弾けるように
プログラムされています。

仕事が忙しくても寝る前の1日20分。
30日後には1曲両手で弾けるように
なっていますよ。

動画だけでなく
テキストもありますが

DVDで先生がいちから丁寧に
説明してくれているので、

理解力に自信がない・・・
という場合でもわかりやすいです。

記憶力がイマイチで・・・
という方もDVDだから
繰り返し見られるので安心です。

先生からメールも毎日届きますし、
独学という孤独感は感じはしません。

「大人のピアノは続かない・・・」
という常識を過去のものにしました。

とくに、ピアノ教室で先生の説明を
聞いても、帰宅後1時間くらいしたら
スーっと忘れる・・・

という方には
教室より繰り返し見られる
DVD動画通信講座がおすすめです。

とにかくピアノをはじめてみたい!
50歳以上の大人のあなたにおすすめ
送料無料>>>【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

【50歳のピアノの選び方】グランドピアノタッチの電子ピアノがおすすめ

【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

おうちにピアノがない方は
まずキーボードかピアノが必要ですね。

最近ではまるでグランドピアノの
ようなタッチで弾けるのに
コンパクトなのも多いです。

電子ピアノを食卓テーブルに置いて、
いきなり好きな曲でDVDレッスンスタート。

みたいな時代到来でございます。

電子ピアノのブランドは

かてぃんさんや、
ハラミちゃんがCMしている
カシオかローランドがおすすめです。

かてぃん(角野隼人)さん「カシオ電子ピアノprivia」CMに登場

6万円くらいで買えるので
お手頃でおしゃれだと思います。

もちろん
ほんもののグランドピアノが
ぽん、と買える方は

別ですが。

ところで、
なぜ、大人初心者に電子ピアノがおすすめかと
いいますと・・・

持ち運べる!大人初心者おすすめ電子ピアノ「ローランドFP30x」

鍵盤のタッチがピアノに近い

ピアノには

・グランドピアノ
・アップライトピアノ
・電子ピアノ
・キーボード
などがあります。

大人で初心者の方でしたらば
まずは
電子ピアノがおすすめです。

キーボードより
指のタッチの重さ
ピアノに近いからです。

また、ペダルの練習もできます。

上達したらアップライトや
グランドピアノが必ず欲しくなるので
それはそのとき考えましょう。

私は小さなおもちゃのキーボードで
「こどものバイエル」から
スタートしたのですが鍵盤数が足らず、

2か月後には大きなキーボードに
買い替えました

しかし、鍵盤が軽すぎて、

半年後、結局

グランドピアノの鍵盤タッチの
電子ピアノに買い替えました。

【大人初心者におすすめ】カシオ電子ピアノ「プリヴィア」が安い

ピアノDVD動画通信講座の教材を取り寄せる方法

ピアノか電子ピアノが
準備できましたら、
教材を取り寄せましょう。

テキスト・DVD教材がすべて入って
36,080円(税込)のみ。

です。

【期間限定】豪華4大プレゼント付き
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
送料無料

月謝はいりません。
何か月でも練習できます。

午前11時までに注文すると
当日発送で翌日届きます。
支払いもお好きなカタチで。

今注文すれば明日か明後日にヤマト運輸さんが
届けてくださいますので
箱を開けたらさっそく1曲目のレッスンを。

指を動かすだけの退屈な練習はありません。
※指を動かす用の曲がちゃんと教材として
用意されています。

基本的には、誰もが知る名曲を両手で弾きながら
ひと月で1曲マスターしていきます。

【期間限定】豪華4大プレゼント付き
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
送料無料

たったひと月で両手で弾ける大人メソッドとは

DVD動画レッスンは大人初心者用に
開発された「大人メソッド」

家で1日20分でOKです。

50歳だろうが80歳だろうが

1日20分の練習でひと月後には
1曲両手で弾けるようになっています♪

名曲が先生によって
やさしくアレンジしてあるのですが
そこらへんのチープなアレンジではなく

原曲のイメージそのまま。

たとえばこんな感じです。

レッスン方法は2ステップ

ステップ1
◆ピアニストの海野先生のDVDをまず観る。
知っている曲なのでイメージしやすいです。

ステップ2
◆次にテキストの指番号やドレミをみながら
同じように弾いてみる。

動画で見ているのですぐ再現できますよ♪

みるみる上達するのがわかると
楽しいですよね。

ピアノ教室みたいに入会金も
月謝もないので

たとえ続かなくっても問題なし。

しばらくさぼっても
またやりたくなったら
DVDを観ればいいだけなので

コスパはバツグンにいいでよね。

50歳からピアノを始めたらひと月で弾けた!

送料無料

ピアノのドレミ鍵盤シールは大人にも効果あり?効果なし?

練習曲は50代60代の方がよく知っているあの曲


なごり雪【レコチョク】

DVD講座の練習曲は
ベートーベンやショパンの
人気曲はもちろん、

「なごり雪」「いい日旅立ち」など
弾いてみたい懐かしいフォークや
ポップスもたくさんテキストに
入っているから
練習が退屈・・・ということが
ありません。

無料楽譜もプレゼント

独学で「ぷりんと楽譜」を
ダウンロード購入して

もくもくと
練習するのもいいけれど、

DVDピアノ講座なら無料特典もあり
楽譜は買わなくても大丈夫。
クラシックから
「なごり雪」「いい日旅立ち」など
フォークや歌謡曲まで
素敵な曲が揃っています。


楽譜は買わずに
教材が届けばすぐレッスンを
はじめてください。

もっとくわしくみてみる送料無料>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

難しそうで簡単な?クラシックの有名なピアノ曲おすすめ3選

ピアノDVD動画通信講座はこんなあなたにおすすめ

✅50歳の大人からピアノなんて無理
✅50代からのピアノ講座は動画がいい
✅50歳からピアノ教室に通うのは高い
✅大人のピアノなんてどうせ続かない
✅50歳からピアノを独学で学びたい
✅50歳から自宅でピアノを学びたい

ピアノDVD動画通信講座のメリットとデメリット

50歳からピアノをはじめたい方に
おすすめしておりますDVD講座ですが
デメリットもあるのでは?
と思いますよね。

というわけで
メリット・デメリットをまとめてみました。

ピアノDVD動画通信講座のデメリットは

◆先生とはメール交流なのでリアルタイムでおしゃべりできない
◆講座主催の発表会はありません
◆楽譜が読める、ある程度ピアノが弾ける人には物足らない
◆自宅でコツコツ練習する必要がある
◆DVDを観るパソコンやDVDプレーヤーが必要

出典:OverLay Plus for Wizz ポータブルDVDプレーヤー1,540円(税込)【楽天】

ピアノDVD動画通信講座のメリットは

◆自宅で好きな時間にレッスンできる
◆1日20分30日で1曲マスター
◆半年で6曲マスター
◆大人初心者向け特化型メソッドでわかりやすい
◆DVDで繰り返し練習できる
◆何か月レッスンして36,080円(税込)のみ
◆先生から励ましメールが来る
◆楽譜がまったく読めなくても安心

もっとくわしくみてみる送料無料>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

ピアノは高齢者の方が上達が早い?

ピアノ教室へ通っていた頃、
70代の方が10年くらい通っていて、
先生もびっくりするほどの上達ぶりでした。

発表会では結婚式みたいな
ロングドレスを着て、
難度の高いクラシックを披露されました。

教室は「週一回30分」ですが、
グランドピアノの部屋をレンタルして
一日中練習しておられて

レッスンの回数も特別増やして
多かったのかもしれません。

定年して仕事はないけれど
経済力と時間があって
集中して努力すれば

ピアノ教室であれ、DVD講座であれ

50歳でも80歳でも
やろうと思えば
どこまででも上達できます。

歌手や俳優だった大江千里さんは
40代で渡米して
ジャズピアニストになりました。

80歳からプロの画家になった人も
おられます。

私は50歳直前からまったくの初心者で
絵画を習いはじめました。

年齢による限界などないのではないか、
と思う今日このごろです。

50歳からのはじめてのピアノ、
応援します。

【期間限定】豪華4大プレゼント付き
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
送料無料

たった1か月半でショパンの曲?!大人から始める初心者向けピアノ講座

まとめ

50歳からピアノを始めて
プロのピアニストには
なれないかもですが

かならず両手で好きな曲は
弾けるようになります。

ただし、
どのくらいの期間で
どのくらい上達するかは
練習方法によって違ってきます。

ひとりひとり練習量にもよりますが、
だいたい

・50歳でピアノ教室に入った場合の上達期間
半年で両手で1曲
・50歳から完全独学で始めた場合の上達期間
1年で両手で1曲
・50歳からDVD講座を始めた場合の上達期間
30日で両手で1曲

が目安です。

1日20分でOKの大人メソッド。

送料無料

60歳で全くのピアノ初心者でも弾けた!大人におすすめのピアノ講座

タイトルとURLをコピーしました