ピアノを両手で弾けない!無理!なぜなのでしょうか。右手に左手がつられるのは大人脳のせい?どんなトレーニングをしていつから両手で弾けばクリアできるのでしょうか。
ピアノを両手で弾けない!無理!とあきらめる前に
ピアノを両手で弾く3つのトレーニング
1.右手だけを完璧に弾く
とにかくゆっくりと右手だけで一曲
弾けるようになるまで繰り返し練習します。
やがていつかは楽譜なしでも
弾けるようになります。
重要ポイントは「右手を完璧にすること」。
2.左手だけを完璧に弾く
次に左手だけゆっくり、練習していきます。
音階を追うだけでなく、
リズムや音符の長さも完璧に。
左手は和音も多いですが、
右手よりはスピードが遅い。
このとき右手が完璧に弾けるのであれば、
自然に右手のメロディが頭の中に流れます。
右手のメロディを鼻歌で歌ってもOKです。
重要ポイントは「左手を完璧にすること」。
3.一小節ずつ両手を合わせてみる
今日は1小節だけ。
明日は1小節と2小節。
明後日は1小節、2小節、3小節・・という風に
ものすごくゆっくり、コツコツとトンネルを
掘り進む感じで両手で合わせていきます。
右手左手が完璧であるならば、
やがてトンネルの先から光が見えてくる頃、
両手で弾けるようになっています。
もっとらくちんにピアノを両手で弾く>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
右手と左手、なぜつられる?
左手は右脳が動かします。
薄い壁があって左右脳の指令が
ごちゃごちゃ混ざらないよう
仕切っているのですが、
混ざりやすいのだとか。
それがつられる理由です。
「脳梁(のうりょう)」といい、
子供の頃からピアノを弾いてきた
ピアニストなどを調べると、
壁がぶ厚くなっていると、
NHKで見たことがあります。
練習すればつられない
では子供の頃からピアノを弾いてない人は
だめかというとそうでもありません。
ワタクシの場合は
30歳で初めてピアノをはじめたので
左右脳の壁はいまも薄いと思いますが、
練習を徹底的に繰り返した結果、
ショパンの曲もリストの曲も
普通に弾けていました。
1日たった20分の練習でピアノが両手でスラスラ弾ける>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
楽譜を体に覚えさせる
私はあまりピアノのセンスがなく、
楽譜を見ながらではなかなか上手に
ならなくて、やがて
「楽譜を体に覚えさせます!」
と宣言して
なんでも暗譜して弾くことになりました。
楽譜を暗記するのですが
頭で楽譜や指の動きを覚えるのではなく、
呼吸をするように、
お茶を飲むように、
両手が自然に動くまで
練習しました。
それは大学時代
テニス部の選手だったとき、
相手のラケットの角度を
一瞬みただけで
こちらのコートのどこに
ボールが落ちるか
予想ができるまで
練習した日々と似ていました。
ただ練習しすぎて
試合の前日腕があがらない、
ということがありました・・・。
やりすぎは禁物ですね。
つまり、大人でもやればできる。
必ず両手で弾ける日が来るのです。
苦労ゼロでピアノを両手でらくらく弾く>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
ピアノがすぐ弾けるようになりたい!大人初心者には独学より動画講座
初心者が苦労ゼロで1か月で両手で演奏する方法
しかし、趣味のピアノなのに
なんでそこまで
がんばらなあかんねん・・・
と大人なら思いますよね。
楽しく弾きたいだけなのに。と。
そういう方は36,080円で
超ラクチンコースがございますよ。
あまりにもわかりやすい、
やさしいプログラムで
いきなり両手で練習が始まって
30日で1曲両手でスラスラ
弾けます。
そういうメソッド、
開発されております。
苦労ゼロでピアノを両手でらくらく弾く>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】
まとめ
ピアノを両手で弾けない!無理!
とあきらめないで。
大人初心者でも必ず弾けるように
なりますよ。
右手と左手を別々に完璧に練習した後、
1小節ずつ両手で合わせます。
これ、おすすめのトレーニング方法です。
苦労ゼロでピアノを両手でらくらく弾く>>>
【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】